人気ブログランキング | 話題のタグを見る

砂丘大渋滞

シルバーウイークなんだって
終日秋空がひろがる 
雲もぽっかり雲
砂丘大渋滞_e0166734_2021058.jpg


午前中から砂丘は大賑わい
キャンプ場もいっぱい
こどもの国の駐車場も満杯状態
砂丘道路も大渋滞
砂丘大渋滞_e0166734_20214292.jpg


18日から始まった砂の美術館も大勢の人が
ぞろぞろだ
私どもは裏側からその様子を眺めるだけ、極めて冷静
砂丘大渋滞_e0166734_20222011.jpg

砂丘大渋滞_e0166734_20234051.jpg

どこもかしこも車だらけ
静かな松林で妻とおにぎりを頰ばる幸せ

その帰りも渋滞の車と人々、殆ど県外車、くたびれた表情
お気の毒様
砂丘大渋滞_e0166734_2023468.jpg

地球温暖化が叫ばれているのにこの大渋滞はしっくり来ない
1000円効果が拍車をかけている
民主党の言う無料化になったら一体どうなるんだろう
公共交通機関の未発達とこれに無頓着で無為無策の行政と民間運輸機関

夕方2キロ余りほど先のスーパーまで砂丘方面に大回りウオークして買い物に
砂丘道は相変わらず渋滞が続く、県内車が時折挟まっているが県外車ばかり
やはり砂像が影響しているのかな
定期バスの乗客は少なく、同様に渋滞のまっただ中にあった
主催者には壮大なビジョンがかけているといつも思う
いい加減にしてよイベント至上主義
砂丘大渋滞_e0166734_20242562.jpg
砂丘大渋滞_e0166734_20244373.jpg

砂丘大渋滞_e0166734_202539.jpg


CO2削減は地球延命の大命題と言うことを肝に銘じなくては
地方だから好き放題は時代遅れと錯誤だ
後進国だからと言って温暖化対策義務から逃れようとする
某超大国の真似をしたらあかん

やっぱり都市交通、インター交通の抜本を真剣に考えなければ
残念ながら自治体の意識も低く、
その様な構想が出来る人材が居ないのではと思う?如何に

未来的に考察すると従来の道路整備、ことに自動車道整備に
凝り固まった考えからの脱却が求められている

今回の砂の美術館のテーマは音楽の都ウイーン
魅力的のテーマだが、本物を知っているのでどうって言うことは無い
音楽そのものは殆ど関係のないイベントだから
ウィーンとウイーン音楽、ことにウイーン・フィルに拘ってきた
ウイーンフィルのエキスであるウイーン・ンリング、ウィーン・ヴィルトゥオーオ、
ウィーン弦楽アンサンブルなどを招致した者として、
音楽無き今回のテーマに興味が湧かない

砂丘の大渋滞をよそ目に今日も市内は静かだった
いつものことながら千客万来も市内には風が吹かない

空を見上げると巻層雲の下に崩れた飛行機雲が横切っている
グライダーに見えた
砂丘大渋滞_e0166734_21594241.jpg















千代川水系袋川に建設中の殿ダム
70%の進捗だって
今話題の群馬県八つ場ダムもそうだった
これはほぼ中止されるだろう 結構結構!
そもそもダム計画は何の為にあったのか
例外なくどのダムも建設反対の旗印が上がる
そして長年かけて懐柔し買収し建設へと漕ぎつける
殿ダムも例外ではなかった
結果として切り崩しに成功した
保証金をもらった水没地区の捨石などの人々は
お陰で国府町内に豪華な屋敷を構えることができた

ふる里を捨てた代償だからその補償の代償は量りがたい

私はずっと思っていた
殆どのダムは必要ない
建設する為のあらゆるデータはその気になれば幾らでもつくられる
いわゆるねつ造だって可能だろう
もっともらしく数字やビジョンを掲げて説得するのである

治水、利水などメリット計算だって自由自在だ
当初は建設費は低めに、メリットは多めに計算し
いざかかってしまえば占めたもの
建設費用が増工となっても何とかなる
殿ダムも例がではなく
県も負担金を桁はづれの補正で組んだことを覚えている

何十年にもわたる建設構想と着工建設を迎えて
その間の様々な情勢が変化してメリットやら必要性が変化しても
建設は止まらなかった
壮大な税金の無駄使いが継続された

利水の需要の変化、
河川堤防改修などによる治水の変化にも対応することなくである

結論
殿ダムも即刻中止すべきと思っている
その分、治山に力点を移して、森林管理に資金と人材を投入すべきとは思いませんか
水質維持の観点からもダムは良く無い
いわゆる溜まり水になるのだから

税金の使い道は呉々も無駄の無いように
しかも壮大な無駄使いはまっぴらだ
中止による資金は総合交通政策に振り向けることができる
ひょっとしたらお釣りが出るかも知れない

これにも増して大事な視点
1 自然景観環境の保護
2 生態系の保護

ダムが観光資源になると思っている向きもあるが
これは大いなる勘違い
隣県の苫田ダムだって、あれが観光資源とは言えまい
単に池が出来て、なにやら中途半端な建物が出来て
幅広の迂回道路が出来ただけじゃないか
これで地元が潤いますか オーノー

ダムの維持管理費も払ってお釣りが出ますかねー
決して小さくないと思いますで
それでも100年もすれば寿命が来てしまうんだ

アメリカのTVA計画が日本のダム計画のモデルになった
TVAとはテネシー川総合開発計画のこと
幾段にもダムを築造して、治水、灌漑、発電などに利用した
しかしながらダム寿命がやって来た
さらにその必要性にも疑問符が打たれ
今や取り壊される運命にあるダムが有ると聞いた
ダムって永久構造物ではない
ダムをひっくり返すとムダになる

by tomiot3 | 2009-09-20 21:00 | 自然・環境・緑・災害 | Trackback | Comments(0)