人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第9様々 ビバ合唱

クラシック倶楽部の時間帯、土曜日はビバ合唱。
大谷研二氏の解説。
今日は第9第四楽章の徹底比較だった。
自身もかなり聞き比べしているのだが、大谷氏の解説で聞き比べすれば、なお鮮明に違いが分かる。
シメはバーンスタインの《自由への讃歌》だった。
迫力ここに究まれり、のような演奏で、大谷氏も気に入っているのだろうか。
1989年ベルリンの壁崩壊の年、クリスマスで演奏された歴史的演奏。
freude(フロイデ)をfreiheit(フライハイト)つまり歓びを自由と読み替えて居るのが特長。

ビバ!合唱 - 続・“第9”の合唱 徹底解剖 -

大谷研二

楽曲

  • 「交響曲第9番ニ短調作品125“合唱つき”第4楽章」
    シラー(冒頭部分のみべートーベン):作詞
    ベートーベン:作曲
    (ソプラノ)ジューン・アンダーソン、(メゾ・ソプラノ)サラ・ウォーカー、(テノール)クラウス・ケーニヒ、(バス)ヤン・ヘンドリック・ロータリング、(合唱)バイエルン放送合唱団、ベルリン放送合唱団員、(児童合唱)ドレスデン・フィルハーモニー児童合唱団、(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、ドレスデン国立管弦楽団員、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック団員、ロンドン交響楽団員、(管弦楽)キーロフ劇場管弦楽団員、パリ管弦楽団員、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (28分58秒)

    <DG F25G 29131>

by tomiot3 | 2016-12-03 19:58 | 音楽よもやま | Trackback | Comments(0)